【電気回路49】D/Aコンバータ(DAC) デジタル/アナログ変換器の解説です。物理量は、アナログ量であり、コンピュータではデジタル値で演算や記憶がなされているため、その受け渡しが必須です。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024

Комментарии • 5

  • @てっちゃん458
    @てっちゃん458 2 года назад +1

    DAC-ICからの出力に1/2fs以上の帯域ノイズをカットする為のアナログローパスフィルターが無いので、DACから出力されたアナログ信号は碁盤の升目による階段状の波形信号で表されていますが、実際には違います。
    つまり連続して記録された離散サンプル符号の一発だけDAC-ICから出力するとインパルス波形が出力します。
    インパルスは重なり合ってアナログ波形になります。
    D/A変換では必ず存在する1/2fs以上の不要帯域をカットするLPFがあるのですから碁盤の升目形状で形成される階段状のアナログ波形にはなりません。
    如何でしょうか?

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  2 года назад

      見ていただき、ありがとうございます。
      ここで解説したDACは、言われているフィルタは必要とはならないDACと考えます。多分、ΔΣ型のDACの事ではないでしょうか?ΔΣ型のDACは、フィルタが必須となると思われます。

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 2 года назад

      @@E-circuit_channel いいえ違います。『補間』と言うPCMデジタルオーディオの基礎に関して学んでください。
      fs44.1kHzで標本化した場合に離散サンプル点間には振幅値が存在しませんが、何故美しいアナログ波形が復元するのか?を理解していません。
      補間
      離散サンプル点『間』を
      リンギング付インパルスで『補』う
      と言う事です。
      コレ
      PCMデジタルオーディオの基礎中の基礎ですよ。

  • @yonemise
    @yonemise Год назад +1

    R-2Rの抵抗ラダー回路によDAコンバータの場合と何が違うのでしょうか。

    • @E-circuit_channel
      @E-circuit_channel  Год назад

      見ていただき、ありがとうございます。
      R-2R構成のDACは、電流出力型として機能します。これはバイナリ型と称しているものと基本的には同一で、抵抗の構成が多少異なって記載されているだけです。
      また、抵抗分圧型は電圧出力型として機能して、入力インピーダンスが高い次段回路に入力されます。